ZeroLag MACD.mq4ダウンロード - FX MT4(メタトレーダー4)用 EA・インジケーター ダウンロードサイト
当サイト、FX MT4 インジケーター ダウンロード館 では、 FXでの為替投資に便利なMT4の人気自動取引EA・インジケータやツールを紹介しています。他にはないココだけの管理人オリジナル無料のFX MT4用の製作品もいっぱい! テクニカル分析指標や自動売買EAを使いこなして、FXでメタトレーダー(metatrader 4)で役立て稼ぎましょう! もちろん、forexやmetaquotes社の優良なEAやindicatorsも紹介しています。 MT4による自動売買だけでなく、FX裁量でのスキャルピングやブレイク手法・デイトレードなどのシステムトレード化も積極的に行っています。 一緒にFXでMT4を使って経済的ゆとりを手に入れましょう! まずは勝つこと。大事です。エントリー数に拘らないようにしてくださいね。
どうしてFX MT4を使うのか。これはMT4だけに限らずブローカーの選択でも同じですが、 FXというものは世界がベースなのです。日本の市場・ユーザーはほんの一握りなのです。 サポートやレジスタンスというのは、ユーザーの取引によって発生します。つまりマイナーなブローカーの価格は、サポレジからずれやすいということにもなります。FXのMT4で言えば、MT4のツールは世界中で転がっています。皆さんが普段目にしているのは。それらのFX MT4ツールのほんの一部にしかすぎません。 世界中の誰かが作ったFX MT4用のスーパーツールをあなたも利用できる。これがどれだけの価値があるかおわかりでしょうか。 しかも正直日本は「販売」が優先しますので、無料で本当に良いものを手に入れるのは難しいのが現状です。 海外を視野にいれてこそ、本当のFXの活用ができますし、MT4を使ってこそそのメリットが受けれます。 日本のユーザーレベルも徐々に上がってきておりますので、海外の優秀なFX MT4用のツールもどんどん紹介されていくと思います。 小さな日本に拘らず、「利益を確実にあげるために」視野の広い環境でFXトレードされるようにしてみてください。
MACDの設定値と使い方 MACDだけで勝てるか?
<MACDの設定を変える:SBI証券アプリ>
<ステップ1>
★どの銘柄でも良いのでチャートを起動させたら、最上段の「インジケーター」にカーソルを合わせ「MACD」を表示させます。
<ステップ2>
★MACDの左上の歯車「⚙」をクリックしてパラメータ設定画面を表示。
<MACDの設定値の変更例>
MACDについて。計算式、チャート、エクセルVBAコード
‘※ エクセルの1列目(A列)に行番号、2列目(B列)に日時、
‘※ 3列目(C列)~6列目(F列)に始値・高値・安値・終値
‘******************************** 如何在平臺中加入雙線MACD指標?
‘ema1 :MACDのEMA(1)の採用本数
‘ema2 :MACDのEMA(2)の採用本数
‘sig :MACD(シグナル)の採用本数
‘num:現在の行
‘cell_ema1:EMA(1)の書込み列
‘cell_ema2:EMA(2)の書込み列
‘cell_macd:MACDの書込み列
‘cell_sig:MACD(シグナル)の書込み列
‘cell_osci:MACD(OSCI)の書込み列
‘********************************
ema1 = 5
ema2 = 10
sig = 3
cell_ema1 = 7
cell_ema2 = 8
cell_macd = 9
cell_sig = 10
cell_osci = 11
‘—–ema1
If num + 1 = ema1 Then
Cells(num, cell_ema1) = Application.WorksheetFunction.Average _
(Range(Cells(num – (ema1 – 1), 6), .Cells(num, 6)))
End If
If num + 1 > ema1 Then
Cells(num, cell_ema1) = Cells(num – 1, cell_ema1) + _
((Cells(num, 6) – Cells(num 如何在平臺中加入雙線MACD指標? – 1, cell_ema1)) * 2 _
/ (ema1 + 1))
End If
‘—–ema2
If num + 1 = ema2 Then
Cells(num, cell_ema2) = Application.WorksheetFunction.Average _
(Range(Cells(num – (ema2 – 1), 6), .Cells(num, 6)))
End If
If num + 1 > ema2 Then
Cells(num, cell_ema2) = Cells(num – 1, cell_ema2) + _
((Cells(num, 6) – Cells(num – 1, cell_ema2)) * 2 _
/ (ema2 + 1))
End If
‘—–macd
If Cells(num – 1, cell_ema1) <> “” _
And .Cells(num – 1, cell_ema2) <> “” Then
Cells(num, cell_macd) = Cells(num, cell_ema1) – Cells(num, cell_ema2)
End If
‘—–signal
If num >= ema2 + sig + 1 Then
Cells(num_1, cell_sig) = Application.WorksheetFunction.Average _
(Range(Cells(num – (sig – 1), cell_macd), _
Cells(num, cell_macd)))
End If
‘—–osci
If .Cells(num, cell_macd) <> “” _
And .Cells(num, cell_sig) <> “” Then
Cells(num_1, cell_osci) = Cells(num, cell_macd) – Cells(num, cell_sig)
End If
MACDの概要からダイバージェンスや組み合わせで利益を出すコツを解説
Tradingview – BTC / JPY
上記のビットコインチャートの下部に表示されているのが、 MACD です。
画面下部の青色の線はMACD、オレンジ色の線がシグナルを示しています。
また、下部の赤と緑で表示されたグラフは、 MACD からシグナルを差し引いた「ヒストグラム」と呼ばれる数値です。
1-3. MACD の設定方法
MACD の設定方法・手順について、取引ツールの「 Tradingview 」を使って確認していきます。
Tradingview のチャート画面から、画面上部の「〜 + 」アイコンをクリックします。
Tradingview – BTC 如何在平臺中加入雙線MACD指標? / JPY
検索バーに「 MACD 」と入力し、「 MACD (マックディー)」を選択します。
Tradingview – BTC / JPY
すると、上記の画像のようにチャート下部に MACD が表示されます。
以上で MACD の設定は完了です。
期間の設定手順
Tradingview – BTC / JPY
期間の設定を行う場合は、画面下側の「 MACD 12 26 close 9 」にカーソルを合わせ、右側に表示された設定アイコンをクリックします。
Tradingview-BTC/JPY
「 Fast Length 」は MACD の短期の移動平均の期間、「 Slow Length 」は MACD の長期の移動平均の期間です。
また、「 Signal Smooth 」はシグナルの期間となっています。
「 Fast Length 」を 6 、「 Slow Length 」を 19 、「 Signal Smooth 」は 9 で変更してみましょう。
Tradingview-BTC/JPY
上記の画像のように、 MACD に期間の設定が反映されます。
以上で、 MACD の期間の設定は完了です。
期間の設定に決まりはない
基本的に、 MACD の期間の設定について明確な決まりはありません。
ただし、短期の移動平均は「 12 」、長期の移動平均は「 26 」、シグナルは「 9 」で設定するのが一般的です。多くの投資家が意識している期間のため、相場にも反映されやすくなります。期間は短くするほど短期的な分析に適しており、長くするほど長期的な分析に適しています。
2. MACD で利益を出すコツ
ここからは、 MACD で利益を出すコツについて確認していきましょう。
2-1. ダイバージェンスを活用する
利益を出すコツとして、価格と指標が逆行する現象である「ダイバージェンス」を活用することが挙げられます。
一般的に、 ダイバージェンスが発生するとトレンド転換が起こる可能性が高まります。
たとえば、価格は下落しているが MACD は上昇している場合、価格上昇への転換が期待できるため「買い」のサインの 如何在平臺中加入雙線MACD指標? 1 つと言えます。
いっぽう、価格は上昇しているが MACD は下落している場合、価格下落を示唆しており、「売り」のサインが出ていると考えることができます。
ダイバージェンスのチャート例
Tradingview-BTC/JPY
上記の画像は、ビットコインの日足チャートと MACD です。
いっぽう、同じタイミングで MACD は黄色のラインに沿って上昇している状態です。価格は下落しているが MACD は上昇しているため、上昇への転換を示唆するダイバージェンスが発生しているため、「買い」のサインが出ている状態です。
2-2. RSI を組み合わせる
利益を出すコツの 1 つには、 RSI を組み合わせる手法も挙げられます。
RSI を組み合わせることで、 MACD だけでは判断できない状況でも、売買タイミングを素早くキャッチしたり、情報の信頼性をさらに高めたりすることができるからです。
RSI とは?
20 RSI は 0 〜 100 までの数値を使い、相場の買われ過ぎや売られ過ぎを判断する指標です。一般的に RSI は、 20 〜 30 を下回ると売られ過ぎとなり、 70 〜 80 を超えると買われ過ぎとなります。
RSI は、売られ過ぎの場合は価格が反発して上昇し、買われ過ぎの場合は価格が反発して下落する傾向があります。
MACD に RSI を組み合わせた手法では、この傾向を生かしてトレードを行います。
RSI を組み合わせた手法の例
たとえば、下記のチャートでは MACD がシグナルを上回る前に、 RSI が 20 をタッチして売られ過ぎの水準に達しています。
Tradingview-BTC/JPY